SSブログ

世界遺産:パリ ノートルダム大聖堂 [海外旅行]


パリのノートルダム大聖堂は、ゴシック建築を代表
する建物であり、フランス、パリのシテ島にある
ローマ・カトリック教会の大聖堂。
「パリのセーヌ河岸」という名称で、周辺の文化遺産
とともに1991年にユネスコの世界遺産に登録された。
現在もノートルダム大聖堂は、パリ大司教座聖堂と
して使用されている。
ノートルダムとはフランス語で「我らが貴婦人」すなわち
聖母マリアを指す。

パリのノートル・ダム大聖堂の正面に向かって左側の
ポルタイユ(正面)には、聖母マリアの聖母被昇天の
主題が取り上げられている。
中段では聖母マリアが地上における生を終える場面が
描かれ、上段でキリストから祝福を授けられている
聖母マリアが鎮座している。
キリストを中心にして天使や聖人たちが描かれており、
過去、未来、未来という崩れた構成となっている。

2019年4月15日夜(現地時間)に大規模火災が発生し尖塔
などを焼失した。翌日16日午前に消火活動により鎮火した。
同日にバチカンのフランシスコ教皇も「ローマ・カトリック
教徒およびパリ市民のために祈っている」と声明発表している。
パリの有名観光名所として、観光客が絶えない
ノートルダム大聖堂は、ヴィクトル・ユーゴーの名作
『ノートル・ダム・ド・パリ』、ナポレオンの戴冠式など、
パリの歴史を850年見守り続け、現在もパリ大司教座聖堂
として使用されています。周辺の文化遺産と共に
「パリのセーヌ河岸」としてユネスコ世界遺産にも
登録されています。
パリのど真ん中に位置しるノートルダム大聖堂は、
ルーブル美術館やマレ地区、サンジェルマンデプレなどからも
近く、パリ散策には欠かせない観光名所の一つです。

ノートルダムの敷地は、ローマ時代にはユピテル神域であったが、
ローマ崩壊後、キリスト教徒はこの地にバシリカを建設した。
1163年、司教モーリス・ド・シュリーによって、現在にみられる
建築物が着工され、1225年に完成した。ファサードを構成する
双塔は1250年に至るまで工事が続けられ、ヴォールトを支える
フライング・バットレスは12世紀に現様式に取り替えられた。
最終的な竣工は1345年。
全長128m、幅48m、高さ91m、内部の身廊の天井高32.50mと、
それまでにない壮大なスケールの大聖堂が完成した。全体の色合
いから、白い貴婦人とも称されている。
1789年に始まったフランス革命により他の教会同様に
ノートルダム大聖堂も襲撃を受け、大聖堂を飾っていた歴代の
王の彫像が破壊されて埋められた。
この彫像群は1977年に工事の際偶然発見され、現在では近く
にあるクリュニー中世美術館に展示されている。

2019年4月15日の夕方に大規模火災が発生し、
屋根の尖塔が崩落した。
フランスのメディアでは、現地で実施されていた改修工事による
火災の可能性があると報じられている。
寺院に保管されていた文化財・美術品の一部は、消防士に
より運び出されるなどして焼失を免れたと発表された。
巨大なパイプオルガンも無事だった。

nice!(51)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 51

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。