SSブログ

京都奈良:葵祭_No2 [京都]



2009年5月15日撮影、「京都三大祭りのトップを飾る葵祭が15日、京都市内で繰り広げられた。王朝装束をまとった511人が約1キロにおよぶ列をなし、若葉がまばゆい都大路を進んだ。沿道では3万5000人(正午現在、京都府警調べ)が優雅な行列を見守った。」と報じられた映像です。数回に分割して投稿しますのでご覧下さい。 行列は、本列と斎王代列に大別され、本列は勅使を中心にした列、斎王代列は女人列といわれ斎王代を中心にした列である。 今回は本列の2回目をご覧下さい。

Wikipediaからの抜粋ですが「
葵祭(あおいまつり、正式には賀茂祭)は、京都市の賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)で、5月15日(陰暦四月の中の酉の日)に行なわれる例祭。石清水八幡宮の南祭に対し北祭ともいう。平安時代、「祭」といえば賀茂祭のことをさした。葵の花を飾った平安後期の装束での行列が有名。斎王代が主役と思われがちだが祭りの主役は勅使代である。源氏物語中、光源氏が勅使を勤める場面が印象的である。大気の不安定な時期に行なわれ、にわか雨に濡れることが多い。」と記載されています。」と記載されています。

斎王代列には:
・命婦(みょうぶ)
 女官の通称で、小桂(こうちき)を着用する高級女官。花傘をさしかける。
・女嬬(にょじゅ)
 食事をつかさどる女官。
・斎王代(さいおうだい)
 斎王は、平安時代には内親王が選ばれて祭に奉仕したものであるが、現在は未婚の市民女性から選ばれるので、斎王代と称される。御禊(みそぎ)を済ませた斎王代は、五衣裳唐衣(いつつぎぬものからぎぬ)、俗に十二単(じゅうにひとえ)の大礼服装で、供奉者にかつがれた腰輿(およよ)という輿に乗って参向する。
・駒女(むなのりおんな)
 斎王付きの清浄な巫女(みかんこ)で、騎馬で参向するのでその名がある。6騎の女丈夫。
・蔵人所陪従(くろうどどころべいしゅう)
 斎院の物品、会計をつかさどる蔵人所の、雅楽を演奏する文官で、それぞれ楽器を持っている。
・牛車(ぎっしゃ)
 斎王の牛車で俗に女房車。この牛車には、葵と桂のほか桜と橘の飾りがつく。

DSC05987.JPG
DSC05988.JPG
Image0a.jpg
Image0b.jpg
Image1.jpg
Image2.jpg
Image3.jpg
Image4.jpg
Image5.jpg
Image6.jpg
Image8.jpg
Image9.jpg
Image10.jpg

投稿済み京都奈良関連映像
「京都:葵祭_No2」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2009-06-19
「京都:高台寺」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2009-05-31
「京都:葵祭_No1」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2009-05-19-2
「奈良:法隆寺五重塔」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2009-05-06
「京都:禅林寺_No.3」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2009-04-11
「京都:禅林寺_No.2」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2009-04-08-2
「京都:法観寺五重塔」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2009-04-08
「京都:禅林寺_No.1」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2009-03-24-2
「京都:建仁寺_No4」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2009-03-17
「建仁寺_No3」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2009-03-11
「建仁寺_No2」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2009-03-04
「建仁寺_No1」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2009-02-24-2
「蓮華王院 三十三間堂」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2009-01-26
「東本願寺」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2009-01-18
「龍安寺」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2009-01-04-1
「仁和寺」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2008-12-29-1
「東寺」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2008-12-12-1
「醍醐寺」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2008-12-07
「二条城」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2008-11-30-1
「銀閣寺」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2008-11-25-1
「方広寺」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2008-10-27
「京都御所」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2008-10-23-1
「天龍寺」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2008-10-23
「東大寺」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2008-01-19-1
「興福寺」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2008-01-13-1
「鞍馬寺」
http://blog.so-net.ne.jp/takemovies/2008-01-12
「金閣寺」
http://blog.so-net.ne.jp/takemovies/2008-01-04-4
「延暦寺」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2007-12-28-6
「清水寺」
http://blog.so-net.ne.jp/takemovies/2008-01-02
「大覚寺」
http://blog.so-net.ne.jp/takemovies/2007-12-11
「東福寺」
http://blog.so-net.ne.jp/takemovies/2007-12-06-2
「伏見稲荷大社」
http://blog.so-net.ne.jp/takemovies/2007-11-26-4
「京都御所:一般公開」
http://blog.so-net.ne.jp/takemovies/2007-06-16
「平等院」
http://blog.so-net.ne.jp/takemovies/2007-06-04
「京都御所:けまり」
http://blog.so-net.ne.jp/takemovies/2007-05-29


nice!(342)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 342

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

皇居の花菖蒲シャクヤク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。