SSブログ

北海道:ポプラ並木 [北海道]

CIMG9410.JPG

北海道大学のキャンパス内、砂道の両側に見事なポプラの大木が青々と葉を茂らせて連なっています。このポプラ並木は、明治36年(1903)、大学の前身旧札幌農学校の農場内に実習用に植えられたのが始まりといわれます。

「北大再発見」HPからの抜粋ですが「北大といえばポプラ並木,とは一体いつ,誰に教わったのであろう。一般に北大のポプラ並木として知られているのは,理学部の北西側,農場に沿って北に伸びる全長250mほどの並木のことである。クラーク博士像と並んで,旅行ガイドブックには必ずと言っていいほど紹介されており,春から秋にかけてはひっきりなしに観光客が訪れる。
岩沢健蔵氏の『北大歴史散歩』(北大図書刊行会)には,この「有名なポプラ並木」に関するおもしろいエピソードが紹介されている。1982年に観光記念タバコのパッケージにポプラ並木を使うという話が持ち上がった。「国有財産(人の胸の高さで直径10cm以上の樹木は国有財産なのだそうだ)であるポプラ並木を市販商品の,しかも有害説喧しいタバコのパッケージに使うとはいかがなものか」と大学事務局で議論になった。結局は諾否の返事が出ないまま商品は出回ってしまったらしいが,一般にはポプラ並木の図柄は好評だったという。

ポプラ(正式にはセイヨウハコヤナギ)が北海道にやって来たのは明治の中頃,アメリカから防風林用に種子が輸入されたのが最初とされる。北大ポプラ並木の最初のポプラは1903年に植えられた。ただし,並木と呼べるほど立派なものになったのは1912年,当時の林学科の実習生によって45本が植栽されてからであり,その後,1959年の台風による倒木被害,補植を経て現在の51本のポプラ並木となったといわれる。」と記載されています。

CIMG9412.JPG
DSC06441.JPG
DSC06444.JPG
DSC06446.JPG
DSC06455.JPG
DSC06456.JPG
DSC06458.JPG
DSC06463.JPG
DSC06467.JPG
DSC06472.JPG
DSC06474.JPG




nice!(93)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 93

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
江戸城:桜田門サンタンカ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。