SSブログ

東京都:椿山荘三重塔 [東京都]

aaDSC06913.jpg

椿山荘は、上総久留里藩黒田豊前守の下屋敷があった場所で、明治になって維新の立役者、山縣有朋が私財を投じて「つばきやま」を購入し整備して「椿山荘」と命名しました場所にある三重塔の映像をご覧下さい。

HPからの抜粋ですが「山縣有朋が明治11年(1878年)に私財を投じて「つばきやま」を購入し「椿山荘」と命名します。しかし、昭和20年の空襲で、山縣公爵の記念館や一千坪の大邸宅、樹木の大半が殆ど灰燼に帰してしまいました。幸い丘の木立に囲まれた三重塔は焼失を免れ、今もその曲線を空に映しています。昭和20年の空襲で、山縣公爵の記念館や一千坪の大邸宅、樹木の大半が殆ど灰燼に帰してしまいました。藤田興業の創業者となった小川栄一は「戦後の荒廃した東京に緑のオアシスを」の思想の下に、一万有余の樹木を移植し、名園椿山荘の復興に着手します。

三重塔は広島県加茂郡入野の山上伽藍、篁山竹林寺(たかむらさんちくりんじ)に在ったものですが、長い間修理の手が行き届かず、上層部が大破したまま放置されていました。大正十四年(1925)、藤田平太郎がこれを譲り受け、解体し、椿山荘に移築しました。
創建の年代は明らかではありませんが、細部の様式が和様と禅宗様の折衷様であること、木鼻(きばな)や拳鼻(こぶしはな)、その他の繰形の特徴などから室町時代末期の作と推定されています。
東京都区内に現存する古塔は上野動物園の旧寛永寺五重塔(江戸時代)と池上の本門寺五重塔(江戸時代)、そしてこの椿山荘の三重塔だけで、貴重な文化財と申せましょう。」と記載されています。

DSC06898.JPG
DSC06899.JPG
DSC06905.JPG
DSC06907.JPG
DSC06908.JPG
DSC06912.JPG
DSC06914.JPG
DSC06915.JPG
DSC06944.JPG
DSC06945.JPG




nice!(48)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 48

コメント 0

京都:松尾大社ヒルガオ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。