SSブログ

東急東横線桜木町から渋谷:No.05 [交通機関]

東白楽から白楽の動画映像は下記のサイトでご覧ください
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10053352983.html
 
2002年8月朝一番東横線桜木町発渋谷行き普通電車の映像です。5年前の運転車両からの風景が変わっていますか?2007年7月現在みなとみらい21線と相互乗り入れでルートが変わったのと反町から元町・中華街駅は地下になり比較できませんが!映像は桜木町から渋谷まで駅単位に分割して順次投稿いたします、5回目は東白楽から白楽です。戦後の闇市場であった白楽商店街のゴチャゴチャした昔風の町並み画像を添付しましたのでご覧下さい。










東横線桜木町から渋谷の投稿済み動画映像は:
「反町駅から東白楽」
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10049253504.html
「横浜駅から反町駅」
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10046069634.html
「高島町から横浜駅」
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10044240661.html
「桜木町から高島町」
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10041998438.html
  


瀬戸大橋線:No4 [交通機関]

動画映像は下記のサイトでご覧ください
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10052071176.html

高松駅から岡山駅までマリンライナーの運転車両から撮った2002年12月の映像を8分割し停車及び通過駅の2駅分の画像(Wikipediaより添付)も併せて投稿します。瀬戸大橋線は、塩飽諸島の5つの島の間に架かる6つの橋梁と、それらを結ぶ高架橋により構成されており、橋梁部9,368m、高架部を含めると13.1kmの延長を持つ。これは鉄道・道路併用橋としては世界最長である。橋梁は吊り橋・斜張橋・トラス橋の3種類を併設。総事業費はおよそ1兆1338億円。瀬戸大橋を通る西日本旅客鉄道(JR西日本)・四国旅客鉄道(JR四国)の岡山~高松間につけられた愛称で以下の路線からなる。
JR西日本「宇野線:岡山~茶屋町間 本四備讃線:茶屋町~児島間」
JR四国 「本四備讃線:児島~宇多津間 予讃線:宇多津~坂出~高松間」
高松~岡山間71.8kmを52分~63分で運行し高松駅から停車及び通過駅は鬼無駅-端岡駅-国分駅-鴨川駅-坂出駅-児島駅-上の町駅-木見駅-植松駅-茶屋町駅-早島駅-妹尾駅-備前西市駅-大元駅-岡山駅。
(データ及び動画映像以外の画像はJR四国/JR西日本、本州四国連絡高速道路とWikipediaのホームページから添付いたしました)






児島駅
上の町駅

瀬戸大橋線の投稿済み動画映像は:
「No3」
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10051008292.html
「No2」
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10049864921.htm
「No1」
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10048173204.html


ゆりかもめ:No2 [交通機関]

動画映像は下記のサイトでご覧下さい
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10052063189.html

正式名称は「東京臨海新交通臨海線」です。Wikepediaによると「この路線は、1996年に開催される予定だった世界都市博覧会のアクセス線として注目を浴びたが、同博覧会を当時の青島幸男都知事が中止したことによって40億円の赤字を出すと言われていた。しかし、いざ開業してみると乗客は順調に増加して1日10万人以上を数えるようになり、最近の新線、特に案内軌条式鉄道としては数少ない黒字経営の路線となった」またゆりかもめの各駅には、それぞれ異なる文様がデザインされています。この文様は日本古来の伝統文様を用いたものです。駅ごとに特色をつけると同時に、近代建築物に日本古来の伝統文様を用いることで心の和む駅となることを期待しています。駅は、新橋、汐溜、竹芝、日の出、芝浦ふ頭、お台場海浜公園、台場、船の科学館、テレコムセンター、青梅、国際展示場正門、有明、有明テニスの森、市場前、新豊洲、豊洲の16駅で
今回は汐溜ー竹芝の前半映像と新橋駅から日の出駅までの駅文様画像を添付しました。






 
新橋駅
汐溜駅
竹芝駅
日の出駅

投稿済み’ゆりかもめ’動画映像
「新橋ー汐溜」
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10049996045.html


瀬戸大橋線:No3 [交通機関]

動画映像は下記のサイトでご覧ください
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10051008292.html

高松駅から岡山駅までマリンライナーの運転車両から撮った2002年12月の映像を8分割し停車及び通過駅の2駅分の画像(Wikipediaより添付)も併せて投稿します。瀬戸大橋線は、塩飽諸島の5つの島の間に架かる6つの橋梁と、それらを結ぶ高架橋により構成されており、橋梁部9,368m、高架部を含めると13.1kmの延長を持つ。これは鉄道・道路併用橋としては世界最長である。橋梁は吊り橋・斜張橋・トラス橋の3種類を併設。総事業費はおよそ1兆1338億円。瀬戸大橋を通る西日本旅客鉄道(JR西日本)・四国旅客鉄道(JR四国)の岡山~高松間につけられた愛称で以下の路線からなる。
JR西日本「宇野線:岡山~茶屋町間 本四備讃線:茶屋町~児島間」
JR四国 「本四備讃線:児島~宇多津間 予讃線:宇多津~坂出~高松間」
高松~岡山間71.8kmを52分~63分で運行し高松駅から停車及び通過駅は鬼無駅-端岡駅-国分駅-鴨川駅-坂出駅-児島駅-上の町駅-木見駅-植松駅-茶屋町駅-早島駅-妹尾駅-備前西市駅-大元駅-岡山駅。
(データ及び動画映像以外の画像はJR四国/JR西日本、本州四国連絡高速道路とWikipediaのホームページから添付いたしました)






鴨川駅
坂出駅


ゆりかもめ:No01 [交通機関]

動画映像は下記のサイトでご覧下さい
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10049996045.html

正式名称は「東京臨海新交通臨海線」です。Wikepediaによると「この路線は、1996年に開催される予定だった世界都市博覧会のアクセス線として注目を浴びたが、同博覧会を当時の青島幸男都知事が中止したことによって40億円の赤字を出すと言われていた。
しかし、いざ開業してみると乗客は順調に増加して1日10万人以上を数えるようになり、最近の新線、特に案内軌条式鉄道としては数少ない黒字経営の路線となった」
駅は、新橋、汐溜、竹芝、日の出、芝浦ふ頭、お台場海浜公園、台場、船の科学館、テレコムセンター、青梅、国際展示場正門、有明、有明テニスの森、市場前、新豊洲、豊洲の16駅、今回は新橋ー汐溜の映像です。






瀬戸大橋線:No2 [交通機関]

動画映像は下記のサイトでご覧ください
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10049864921.html

高松駅から岡山駅までマリンライナーの運転車両から撮った2002年12月の映像を8分割し停車及び通過駅の2駅分の画像(Wikipediaより添付)も併せて投稿します。瀬戸大橋線は、塩飽諸島の5つの島の間に架かる6つの橋梁と、それらを結ぶ高架橋により構成されており、橋梁部9,368m、高架部を含めると13.1kmの延長を持つ。これは鉄道・道路併用橋としては世界最長である。橋梁は吊り橋・斜張橋・トラス橋の3種類を併設。総事業費はおよそ1兆1338億円。瀬戸大橋を通る西日本旅客鉄道(JR西日本)・四国旅客鉄道(JR四国)の岡山~高松間につけられた愛称で以下の路線からなる。
JR西日本「宇野線:岡山~茶屋町間 本四備讃線:茶屋町~児島間」
JR四国 「本四備讃線:児島~宇多津間 予讃線:宇多津~坂出~高松間」
高松~岡山間71.8kmを52分~63分で運行し高松駅から停車及び通過駅は鬼無駅-端岡駅-国分駅-鴨川駅-坂出駅-児島駅-上の町駅-木見駅-植松駅-茶屋町駅-早島駅-妹尾駅-備前西市駅-大元駅-岡山駅。
(データ及び画像はJR四国/JR西日本とWikipediaのホームページから添付いたしました)



端岡駅
国分駅

瀬戸大橋線の投稿済み動画映像は:
No1:
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10048173204.html


東急東横線桜木町から渋谷:No.04 [交通機関]

反町駅から東白楽の動画映像は下記のサイトでご覧ください
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10049253504.html
 
2002年8月朝一番東横線桜木町発渋谷行き普通電車の映像です。5年前の運転車両からの風景が変わっていますか?2007年7月現在みなとみらい21線と相互乗り入れでルートが変わったのと反町から元町・中華街駅は地下になり比較できませんが!
映像は桜木町から渋谷まで駅単位に分割して順次投稿いたします、4回目は反町駅から東白楽の懐かしい風景をご覧下さい。1972年ごろ市電が通っていた頃の東白楽駅(六角橋)付近の画像を添付しました。
 



東横線桜木町から渋谷の投稿済み動画映像は:
「横浜駅から反町駅」
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10046069634.html
「高島町から横浜駅」
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10044240661.html
「桜木町から高島町」
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10041998438.html
  


瀬戸大橋線:No1 [交通機関]

動画映像は下記のサイトでご覧ください
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10048173204.html

高松駅から岡山駅までマリンライナーの運転車両から撮った2002年12月の映像を8分割し停車及び通過駅の2駅分の画像(Wikipediaより添付)も併せて投稿します。瀬戸大橋線は、塩飽諸島の5つの島の間に架かる6つの橋梁と、それらを結ぶ高架橋により構成されており、橋梁部9,368m、高架部を含めると13.1kmの延長を持つ。これは鉄道・道路併用橋としては世界最長である。橋梁は吊り橋・斜張橋・トラス橋の3種類を併設。総事業費はおよそ1兆1338億円。瀬戸大橋を通る西日本旅客鉄道(JR西日本)・四国旅客鉄道(JR四国)の岡山~高松間につけられた愛称で以下の路線からなる。
JR西日本「宇野線:岡山~茶屋町間 本四備讃線:茶屋町~児島間」
JR四国 「本四備讃線:児島~宇多津間 予讃線:宇多津~坂出~高松間」
高松~岡山間71.8kmを52分~63分で運行し高松駅から停車及び通過駅は鬼無駅-端岡駅-国分駅-鴨川駅-坂出駅-児島駅-上の町駅-木見駅-植松駅-茶屋町駅-早島駅-妹尾駅-備前西市駅-大元駅-岡山駅。
(データ及び画像はJR四国/JR西日本とWikipediaのホームページから添付いたしました)




高松駅
鬼無駅
 
 


沖縄都市モノレール線:No2 [交通機関]

動画映像は下記のサイトでご覧ください
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10047092912.html

2003年9月2泊3日で世界遺産の首里城撮影を主目的で訪問しました。最初の映像はモノレールからの風景を前編後編に分けて編集しましたのでご覧下さい。「沖縄都市モノレール線は、沖縄県那覇市の那覇空港駅と首里駅とを結ぶ沖縄都市モノレールが運行するモノレールである。」(Wikipediaより抜粋)尚、沖縄都市モノレール株式会社HPサイトの’アートガラス’画像を使用させて頂きました。





沖縄関連投稿済み動画映像は:
「沖縄都市モノレール線:No1」
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10046588890.html


東急東横線桜木町から渋谷:No.03 [交通機関]


横浜駅から反町駅の動画映像は下記のサイトでご覧ください
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10046069634.html
 
2002年8月朝一番東横線桜木町発渋谷行き普通電車の映像です。5年前の運転車両からの風景が変わっていますか?2007年7月現在みなとみらい21線と相互乗り入れでルートが変わったのと反町から元町・中華街駅は地下になり比較できませんが!
映像は桜木町から渋谷まで駅単位に分割して順次投稿いたします、3回目は横浜駅から反町駅で現在は地下に変わってますが高架からの懐かしい風景をご覧下さい。現在の反町駅とその付近画像を添付しました。
 


東横線桜木町から渋谷の投稿済み動画映像は:
「高島町から横浜駅」
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10044240661.html
「桜木町から高島町」
http://ameblo.jp/takemovies/entry-10041998438.html
  


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。