SSブログ
四国八十八箇所巡礼 ブログトップ
- | 次の10件

四国八十八箇所巡礼:大日寺 [四国八十八箇所巡礼]

aaCIMG9120.JPG

2010年3月25日から好奇心旺盛な友10人、八十八箇所を徒歩で完全制覇を目標に一番札所霊山寺より開始、4-5年で達成をと強気の目標。好奇心を失わず健康に注意し脱落せずに頑張りたいと思っていますが?これから巡礼記録を投稿していきますので皆様も計画してみては如何ですか!

四国八十八箇所霊場の第四番札所大日寺の映像です。

Wikipediaからの抜粋ですが「大日寺(だいにちじ)は徳島県板野郡板野町にある東寺真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第四番札所。黒巌山(こくがんざん)遍照院(へんじょういん)と号する。本尊は大日如来。別名、黒谷寺。
寺伝によれば空海(弘法大師)がこの地での修行中に大日如来を感得、一刀三礼して1寸8分の大日如来像を刻み、これを本尊として創建したと伝えられる。

「ご詠歌:眺むれば 月白妙の 夜半なれや ただ黒谷に 墨染めの袖」

」と記載されています。

CIMG6850.JPG
CIMG6851.JPG
CIMG6852.JPG
CIMG6853.JPG
CIMG6854.JPG
CIMG6855.JPG
CIMG6856.JPG
CIMG6862.JPG
CIMG6863.JPG
CIMG6864.JPG

山門:Wikipediaからの抜粋
山門.jpg

投稿済映像
「四国八十八箇所巡礼:金泉寺」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2010-05-30-3
「四国八十八箇所巡礼:極楽寺」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2010-05-24
「四国八十八箇所巡礼:霊山寺」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2010-05-20
「四国八十八箇所巡礼」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2010-05-18


   

nice!(394)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

四国八十八箇所巡礼:金泉寺 [四国八十八箇所巡礼]

aaCIMG9119.JPG

2010年3月25日から好奇心旺盛な友10人、八十八箇所を徒歩で完全制覇を目標に一番札所霊山寺より開始、4-5年で達成をと強気の目標。好奇心を失わず健康に注意し脱落せずに頑張りたいと思っていますが?これから巡礼記録を投稿していきますので皆様も計画してみては如何ですか!

四国八十八箇所霊場の第三番札所金泉寺の映像です。

Wikipediaからの抜粋ですが「極楽寺は徳島県鳴門市大麻町にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第二番札所。日照山(にっしょうざん)無量寿院(むりょうじゅいん)と号する。本尊は阿弥陀如来。

「ご詠歌:極楽の たからの池を おもえただ こがねの泉 澄みたたえたる」

」と記載されています。

aaCIMG6810.JPG
CIMG6811.JPG
CIMG6812.JPG
CIMG6813.JPG
CIMG6814.JPG
CIMG6815.JPG
CIMG6816.JPG
CIMG6821.JPG
CIMG6825.JPG
CIMG6826.JPG
CIMG6828.JPG
CIMG6829.JPG



nice!(392)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

四国八十八箇所巡礼:極楽寺 [四国八十八箇所巡礼]

aaCIMG9118.JPG

2010年3月25日から好奇心旺盛な友10人、八十八箇所を徒歩で完全制覇を目標に一番札所霊山寺より開始、4-5年で達成をと強気の目標。好奇心を失わず健康に注意し脱落せずに頑張りたいと思っていますが?これから巡礼記録を投稿していきますので皆様も計画してみては如何ですか!

四国八十八箇所霊場の第二番札所極楽寺.の映像です。

Wikipediaからの抜粋ですが「極楽寺は徳島県鳴門市大麻町にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第二番札所。日照山(にっしょうざん)無量寿院(むりょうじゅいん)と号する。本尊は阿弥陀如来。

「ご詠歌:極楽の 弥陀の浄土へ 生きたくば 南無阿弥陀仏 口ぐせにせよ」

寺伝によれば、奈良時代(710~784)、行基の開基という。弘仁6年(815年)に空海(弘法大師)がこの地での三七日(21日間)の修法で阿弥陀経を読誦したところ満願日に阿弥陀如来の姿を感得したため、その姿を刻んで本尊としたといい、この阿弥陀如来の後光は遠く鳴門まで達し、魚が採れなくなったため、困った漁民たちが本堂の前に山を築いて光をさえぎったということから「日照山」と号するとされる。」と記載されています。

CIMG6789.JPG
CIMG6790.JPG
CIMG6791.JPG
CIMG6795.JPG
CIMG6796.JPG
CIMG6797.JPG
CIMG6804.JPG
CIMG6805.JPG
CIMG6806.JPG
Nishozan-gokurakuji-main.jpg

投稿済映像
「四国八十八箇所巡礼:霊山寺」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2010-05-20
「四国八十八箇所巡礼」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2010-05-18

nice!(423)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

四国八十八箇所巡礼:霊山寺 [四国八十八箇所巡礼]

納経帳CIMG9112.JPG

2010年3月26日から好奇心旺盛な友10人、八十八箇所を徒歩で完全制覇を目標に一番札所霊山寺より開始、4-5年で達成をと強気の目標。好奇心を失わず健康に注意し脱落せずに頑張りたいと思っていますが?これから巡礼記録を投稿していきますので皆様も計画してみては如何ですか!

四国八十八箇所霊場の第一番札所霊山寺の映像です。

Wikipediaからの抜粋ですが「霊山寺(りょうぜんじ)は徳島県鳴門市大麻町にある高野山真言宗の寺院。竺和山(じくわさん)一乗院(いちじょういん)と号する。釈迦如来を本尊とする。とくしま88景に選定されている。
四国八十八箇所霊場の第一番札所である。第一番ということで遍路を始めようとする人は本寺を起点とする場合が多いため、巡礼装束である白衣や金剛杖、菅笠、納経帳、掛け軸など様々な巡礼用品を揃えることができる売店が本堂横と駐車場にあり、遍路初心者には遍路作法なども伝授している。」と記載されています。

CIMG6772.JPG
CIMG6773.JPG
CIMG6774.JPG
CIMG6775.JPG
CIMG6776.JPG
CIMG6777.JPG
CIMG6780.JPG
CIMG6785.JPG
Jikuwasan_Ryozenji_01.jpg
Jikuwasan_Ryozenji_02.jpg
お遍路さんと山門.jpg

投稿済映像
「四国八十八箇所巡礼」
http://takemovies.blog.so-net.ne.jp/2010-05-18


nice!(398)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

四国八十八箇所巡礼 [四国八十八箇所巡礼]

巡礼者.jpg
<<巡礼スタイル>>

2010年3月26日から好奇心旺盛な友10人、八十八箇所を徒歩で完全制覇を目標に一番札所霊山寺より開始、4-5年で達成をと強気の目標。好奇心を失わず健康に注意し脱落せずに頑張りたいと思っていますが?これから巡礼記録を投稿していきますので皆様も計画してみては如何ですか!

Wikipediaからの抜粋ですが「四国八十八箇所は、四国にある88か所の弘法大師(空海)ゆかりの札所の総称。単に八十八箇所、あるいは四国霊場と言う場合も多い。四国八十八箇所を巡拝することを四国遍路、四国巡礼などとも言う。
戸時代ごろから西国三十三箇所観音霊場、熊野詣、善光寺参りなど庶民の間に巡礼が流行するようになった。そのうちの一つが四国八十八ヵ所である。これを模して小豆島には小豆島八十八ヵ所霊場・江戸には御府内八十八ヵ所霊場など、全国各地に大小様々な巡礼地が作られた。「移し」または「写し」とも呼ばれ、四国遍路隆盛の証左とも言われている。
他の巡礼地と異なり、四国八十八カ所を巡ることを特に遍路と言い、地元の人々は巡礼者をお遍路さんと呼ぶ。八十八ヵ所を通し打ち(後述)で巡礼した場合の全長は1200 - 1400km程である。自動車を利用すると、打戻りと呼ばれる来た道をそのまま戻るルートや遠回りのルートが多いので、徒歩より距離が増える傾向にある。一般的に、徒歩の場合は40日程度、観光バスや車を利用する場合は10日程度を要する。
遍路は順番どおり打たなければならないわけではなく、各人の居住地や都合により、移動手段や日程行程などさまざまである。
遍路(巡礼者)は札所に到着すると、本堂と大師堂に参り、およそ決められた手順(宗派によって多少異なる)に従い般若心経などの読経を行い、その証として納札(おさめふだ・後述)を納める。境内にある納経所(のうきょうじょ)では、持参した納経帳(のうきょうちょう)に、札番印、宝印、寺号印の計3種の朱印と、寺の名前や本尊の名前、本尊を表す梵字などを墨書してもらえる。この一連の所作を納経とも言う。
八十八カ所全てを廻りきると「結願(けちがん、結願成就)」となり、その後、高野山(奥の院)に詣でて「満願成就」とする。」と記載されています。

巡礼セット
巡礼セット.jpg

納経帳
納経帳CIMG9111.JPG
納経帳CIMG9112.JPG

菅笠
菅笠.jpg
白衣.jpg

ズボン
ズボン.jpg

納札
納札.jpg

八十八番霊場御印譜
八十八番霊場御印譜.jpg

クリックで拡大 
map.jpg
nice!(430)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
- | 次の10件 四国八十八箇所巡礼 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。