SSブログ

大津市:三井寺(園城寺) [大津市]

DSC02266.JPG

京都のお隣さん大津市の京阪石山坂本線一日乗り放題キップを利用し撮影してきた映像をご覧下さい。

  「三井寺(みいでら)」として知られている園城寺です。

Wikipediaからの抜粋ですが「園城寺(おんじょうじ)は、滋賀県大津市にある、天台寺門宗の総本山。山号を「長等山(ながらさん)」と称する。
開基(創立者)は大友与多王、本尊は弥勒菩薩である。日本三不動の一である黄不動で著名な寺院で、観音堂は西国三十三箇所観音霊場の第14番札所である。また、近江八景の一つである「三井の晩鐘」でも知られる。三井寺は7世紀に大友氏の氏寺として草創され、9世紀に唐から帰国した留学僧円珍(天台寺門宗宗祖)によって再興された。三井寺は平安時代以降、皇室、貴族、武家などの幅広い信仰を集めて栄えたが、10世紀頃から比叡山延暦寺との対立抗争が激化し、比叡山の宗徒によって三井寺が焼き討ちされることが史上たびたびあった。近世には豊臣秀吉によって寺領を没収されて廃寺同然となったこともあるが、こうした歴史上の苦難を乗り越えてその都度再興されてきたことから、三井寺は「不死鳥の寺」と称されている。」と記載されています。


DSC02265.JPG
DSC02268.JPG
DSC02274.JPG
DSC02279.JPG
DSC02290.JPG
DSC02301.JPG
DSC02303.JPG
DSC02305.JPG
DSC02309.JPG
DSC02313.JPG
DSC02324.JPG
DSC02331.JPG
DSC02342.JPG

三重塔:Wikipediaからの抜粋
園城寺_三重塔.jpg

新羅善神堂:Wikipediaからの抜粋
園城寺_新羅善神堂.jpg

毘沙門堂:Wikipediaからの抜粋
園城寺_毘沙門堂.jpg

金堂(国宝):Wikipediaからの抜粋
金堂(国宝)屋.jpg

「三井寺」の由来となった井戸「閼伽井屋」(重文):Wikipediaからの抜粋
「三井寺」の由来となった井戸「閼伽井屋」(重文).jpg


nice!(29)  コメント(1) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。