SSブログ

京都:広隆寺 [京都]

Dsc05345.jpg

京都最古の寺院でと言われている広隆寺をご覧下さい。

Wikipediaからの抜粋ですが「広隆寺 は、京都市右京区太秦にある真言宗御室派の寺院。山号を蜂岡山と称する。蜂岡寺、秦公寺、太秦寺などの別称がある。帰化人系の氏族である秦氏の氏寺であり、平安京遷都以前から存在した、京都最古の寺院である。国宝の弥勒菩薩半跏像を蔵することで知られ、聖徳太子建立七大寺の一つ。毎年10月12日に行われる牛祭は、京都三大奇祭として知られる。建当初は弥勒菩薩を本尊としていたが、平安遷都前後からは薬師如来を本尊とする寺院となり、薬師信仰とともに聖徳太子信仰の聖地となった。現在の広隆寺の本堂に当たる上宮王院の本尊は聖徳太子像。「日本書紀」等に広隆寺草創に関わる記述があり、発掘調査の結果等からも草創が7世紀にさかのぼる古寺であることは確かだが、弘仁9年(818年)の火災で古記録を失ったこともあり、初期の歴史は必ずしも明確ではない。」と記載されています。

Dsc05346.jpg
Dsc05352.jpg
Dsc05353.jpg
Dsc05354.jpg
Dsc05357.jpg
Dsc05359.jpg
Dsc05360.jpg
Dsc05361.jpg
Dsc05362.jpg
Dsc05363.jpg
Dsc05364.jpg

弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒):Wikipediaからの抜粋
弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒).jpg



nice!(45)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。